昨日と違って、穏やかな朝だ。
一日を通してゆったりとした日曜日が予想される。
昨日の土曜日は、なんというか波乱万丈的な、太陽有り、雨有り、寒さも、暑さも感じた日だった。桜もおそらく散ってしまうだろうと思うほどの風も吹き荒れた。
アイルランドにいたころ、4seazons in a day,
とよく言われた。
これは、一日がそれほどまでに変化することを言っているのだが、実際には2seazons,せいぜい3くらいだ。
にほんでは確かに春夏秋冬の4季節が存在するので、この英語は日本にこそ当てはまるのだろう、と思う。
その荒れた天気も今日は穏やか。そして暖かい。春は本番で、これから初夏になって暑くなっていく。
仕事の方も、4月から週2日勤務となり、いささか疲れを覚えるようになってきた。慣れない仕事で、毎日が緊張しているからだと思う。4月入社の新入社員と同じだ。
問題は5月病か?
それを乗り越えるには、今の仕事をしっかりと理解することだと思う。まずは、理解して、この部分での自信に結びつかないと、先には進まない。
そんなに時間はないが、それをしっかり身に付けること、そんな気がしている。
課題は解っている。落ち着いて、楽しみながら理解しよう。
4seazons in a dayも、いずれはもとのそれらしい日に戻ってくる。その日を夢みて、今は風雪に耐える時だ。
することをやって、耐えて、さすれば、
おのずから道は開ける。
セコメントをする