百日草
2009-07-18


禺画像]
百日草が咲いた。
大きい花と、下の方に小さい花が見えるだろう。まもなく2輪となる。
百日草は、百日咲くと言うことで知られているが、2−3日前に咲いたからおそらく10月末ごろまで楽しめる予定。本当にそうなのか、これは楽しめるかも。
昔、夏休みの宿題で、工作があったが、全部大人に作ってもらった記憶がある。自分でやったのは、5年生の昆虫採集だ。蝶は好きだったので自分の作品だった。そして、6年の時も同じものを提出した覚えがある。
先生は、気がついているだろうな。子供の浅はかな知恵では太刀打ちできないだろうが、何のお咎めも無かった。今まで、誰も知らない事実の公表でしたが、果たして百日草は百日咲くのか?面白い理科の観察テーマだ。毎日見るだけで、宿題が出来ちゃう、これほど楽なテーマは無いだろう。なぜ、今まで気がつかなかったのか?
英語では、a zinnia(百日草)と言うらしい。

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット